昨日一昨日と10℃越えの日が続き
庭はポカポカ
当然ニャンたちが来てくつろぐと思っていたのに・・・・・
来たのはお父ちゃん
だけ
だけって 失礼すぎるニャそうですね、すいません
ゆっくりくつろいでくれたし
ドリンクも美味しそうに飲んでくれたし

嬉しかったのですが
チャムちゃんのお顔が見えないのは
とても心配で 心配で・・・・・・
それが次の日、ひょっこり現れて 胸をなでおろす
チワーッす!
どこに行ってたの ・・・・・・・
野良さんなんだからどこで過ごそうが自由ですが
せめて一日一回はお顔を見せて欲しい
だからどうぞ、どうぞ顔見せたげる (窓越し画像)

あっ、キミじゃなくて・・・・・なんてことは思っていません 有難う!
お鼻の赤いキミ、もしかして
あの時の
ネコちゃん一家の子ネコ?

キジトラさんは区別がつけにくいけれど
きっとそうに違いない
2013年 ダイヤ君というパパがお世話していた
という事は野良さん歴6年!!
6度も冬を越しているベテラン野良さんということ
初めての冬を迎えるチャムちゃん きっとパパが守ってくれるね
今日はまた一面銀世界 ニャンたちみんな頑張って冬を乗り越えよう
婆さんは、最近腱鞘炎になってチクチクを控えている
とかいいながら 何か作っていたい
お正月に向けて・・・・これまた小さい作業て手がつりそう

貝合わせ 可愛い~
毎日安否確認しあっているご近所三婆のうちお二人はイヌ派
甘えん坊のマリアちゃん

お目目クリクリの美人さん
きかん坊のレンタ君

キリリとハンサム君
そしてネコ派の環の我が子たち
どこいってたのー?
体操教室だよー
帰宅したときくつろぐ二匹がいると嬉しくなる
今日は11月22日 世間では「いい夫婦の日」 というけれど
環にとってはワンワンU^ェ^U ・ ニャンニャン(=^・^=)の日
ワンワン、ニャンニャンがいつまでも元気に過ごせましょうに~
ニャンニャンにはワンドリンクサービス

サエちゃんと帰宅して
泣いたり、笑ったり チクチクしながらおしゃべりが盛り上がった

お正月に向けて 可愛いのできるかな・・・

ちょっと気温が高くなるとニャンコ一族の顔が見えホッとする
あの、水
水、お願いします![IMG_3747[1]](https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/b/l/o/blogwednesday/20191121144025ee0.jpg)
みんなゴキュ ゴキュ ゴキュ ゴキュすごく水を飲む

ばあちゃんは、毎朝蹲に張った氷を割って

ホットドリンクを追加してる

元気に駆け回るチャムちゃんを見るのはうれしい
![IMG_3731[1]](https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/b/l/o/blogwednesday/20191121142704c8f.jpg)
![IMG_3735[1]](https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/b/l/o/blogwednesday/201911211430030dc.jpg)
あっ、雪降ってきたニャ蹲が雪に埋まってしまったら・・・・・
ドリンクサービスしようかなあ・・・・・本当はランチサービスもしたい
でも、責任のないことをしてはいけないんだよなあ
本当はカプセルホテルも提供したい
気温の低い日は気持ちが揺れる
今日、特定検診を受けインフルエンザの予防接種を受けてきた
冬に向けて体調管理をしっかりと
11月20日(水) 令和となって初めての
― 炉開き ―
ということで 令和雛を飾る

お花は山茶花(もどき)

みんな本物と思ったはず(なわけないか)
お席入りしてまずはお汁粉をいただいて

お漬物はてんこ盛り

ビール漬け 葡萄漬け2種 粕漬け 野沢菜漬け
お腹一杯になって サエちゃんのお点前で一服
母が愛用していた思い出のお茶碗

お姐さんは織部のお茶碗で

いただいた 敦賀銘菓
福和内 
愛嬌のあるお多福さんは黒大豆落雁 香ばしく素朴な味
環は母が50代の頃着ていた一つ紋で・・・・ギリギリですネ

みんな一服ずつ点てて 炉開き無事終了

今年もあと一回 みんなが来てくれるので続けられる
おはようございます
朝、外を見るともう来ていて 家の中からパチリ

明日から一気に気温が下がって雪が降るそうなので
庭の片づけ、タイムリミット
お二人の厳しい監視のもと頑張りました
写真なんか撮ってないで チャッチャと動きニャさい 陽射しポカポカ上着がなくても暖かくて

虫を追っかけていたチャムちゃん
気が付くと
ニャンとお二人寝てるではありませんか


気持ちよさそう~ カメラを向けても無防備~
近づいちゃうぞー
チャッチャとしニャさい
はっ、上からも監視されてました
家猫さんにとって外を駆けまわる二人はうらやましいのかなあ
でも、外で眠れるのももう終わりだね
元気に駆け回れるのもいつまでかな・・・・
寒さに弱い鉢植えはみんな家に入れ 終了~
これで雪が降っても大丈夫

今ころ慌ててやるのがおかしいですね
先週はテンテンの学習発表会 いや、今は「劇・音楽の会」というのですね
私の頃は学芸会と言ってたけど・・・目指すものが違うのでしょうか・・・・
一年生全員で一つの劇 指導する先生の力を感じました
終ってグランドに飛び出し駆け回るテンテン

チビちゃんでもいい 元気であれば
勉強嫌いでもいい 元気であれば
と思ってしまった婆ちゃん
今年は豊作だったと ご近所おばあちゃん
あの時以来 毎年いただいている
早速皮をむいて、熱湯にくぐらせ、紐にからめて、軒先に吊るした

気温は低いけれど 真っ青な空 お日様ピカピカ

美味しい干し柿ができますように

パンパン
一人で出掛けたらダメッって言ったでしょ

ごめんニャしゃい チャムちゃん怒られてました
というのも 今朝お父さんが一人でうろうろ
チャムちゃんの姿がなかったので気になっていた
おひさまが出てきたら二匹で現れたのでホッとした
今朝外を見るとうっすら
札幌の初雪 平年より10日遅いけれど、
去年 より13日早いそう

外気温は1℃ ピリリと寒い
そんな中 お向かいさんでご飯待ちの二匹

どこで寝ているの?
さあ、これから迎える過酷な冬 頑張るんだよ 野良さんなんだから
昨日、鳥を見るために藻岩山の麓のお友達宅を訪ねた

いつも窓辺に飛んでくるという野鳥を待っていたら 雨が雪に変わった
これでは鳥は出てこないね ・・・・・
鳥は出てこなかったけれどお蕎麦が出てきた

お友達の手打ちそば もう食べちゃってるのは誰だ
打ちたてのお蕎麦の美味しいこと 美味しいこと
鳥のことなど忘れてしまって ひたすらすすった

昨日が札幌の初雪
先日

タカトシランド を見ていたら 屯田防風林

とても素敵な散歩道に映っていた
早速次の日カメラを持って行ってみた
木々の葉も落ちてすっかり秋も深まっていた

オオウバユリの種も空っぽ

ノブドウも綺麗に色づいて

これはコリンゴかな・・・?
もう一つのブログ用に秋の産物を色々と拾ってきた

帰宅して庭の片づけ 雪が降る前に
気が付くと結構近くにいたりして こちらがビックリする

「チャームちゃん!」 呼ぶとチラリとこちらを見てくれた
逃げられると思ったら・・・・
よっぽど気になったのね
ニャンだ こいつおずおずしながら庭箒に一発猫パンチ
今朝お出かけしようと外に出ると
白い塊が目に入って 見直すと
あらら、チャムちゃんじゃないですか

紅葉狩りですね

ポカポカ ウトウト

我が家の青枝垂れも紅葉真っ盛り いい場所見つけるね
サエちゃんのお迎えで 向かったところは
おうちカフェ
こちらにお伺いするのは3回目
お雛様のお仲間7人が
やっと揃ってのお喋りランチ会

美味しいお料理に舌鼓をうちながら
今後の予定についての相談に盛り上がる

お抹茶茶碗でいただく珈琲 格別です
みんなのお顔を見ると こうしちゃいられないと気合が入った一日

モクモク食べてますね
たくさんいただいたお着物、帯 お道具を眺めて
いよいよ来年の雛祭りに向けて頑張る意欲がわいたかも・・・・