普段見ることのできない裏側を見せてくれる
種から苗→公園デビューまでの経過を聞き












フムフム

次にシンビジュウムの株分け講習
スパッと真っ二つに


でないと絶対咲かないと
あららパラパラと株をばらしてしまってたワ
それでも気が付けば咲いていました部屋の隅で

花数は少ないけれどオレンジのこの色がスキ

後は早く花を切って、株を休ませるのがいいと
では潔く



変わったお花家の中でもこんなに開くって、暖かいんだね~。
せっかく咲いたのに、バッサリ打ち首ナンテコッタ
でもお花は、水に浮かすんでしょ?すぐ枯れちゃうかな~
来年のために、太るんじゃよ~ダレガ?
私ね、どう言う訳か植物はことごとく枯らしちゃうんです
根がずぼらなもんで、気が付いた時すでに遅し・・・・
わんころだけにします
らんはお店のものより何年も家でなじんだものが、いいですね。趣がある。
お店のはね、つっかいぼうされて、あれはやっぱりまっすぐ立てないと場所をとるからでしょうね。
ねむさん
そうそう、蘭のお仲間
寒い 部屋で勝手に咲いてました
ウチは も
もたくましく育ってくれます
バッサリ いってもこれまた1、2の
に入るくらい長持ちするから、経済的
シュナままさん
イヤイヤ、これは気がついたら咲いていたというずぼらな私にピッタリのお花です。
水やりを忘れるのが、 良かったのかな・・・?
存在もちゃってて、ゴメンナサイですよ
咲いてから慌てて、愛でて バッサリ ですよ
はにゃこてんて
もっと愛情を持って育ててあげれば、花数も多く、 立派に咲くのでしょう
それでも頂いてから10年くらい、毎年ショボショボと咲いてくれます
http://www.isayama.info/album/242.html
これ、りくちゃんそっくり!なまえは、くりちゃんだって!
はにゃこてんて
いやーっ、もうビックリ
もうスッゴイ、似てるーぅ
リクじゃないかと思って、 目を凝らし・・・
そして、迷子さんだったところも似てるし、名前までクリちゃんとは
どこかでつながっているかも、「ふてぶてしい性格」っていうあたりもそっくりだし
ちょっと違うのが、お耳の形、クリちゃんの方がスーッとシャープかな
もう、これは友達皆に教えなくては
なんだか、興奮で血圧急上昇
もう一度、ゆっくりながめます
メインクイーンはアメリカ大統領の愛猫だったとか。子猫のときに屋敷に入って木の上で鳴いてたんだって。
いい猫だったんだね、やっぱり。正確もいいし。
Author:環(たまき)
お家の中では黒猫「ミュウコ」と外の物置で、外猫「リク」と暮らしています。自分がみたもの、感じたことを映像にこめて、お届けします。時々アップしますね。