母の入院や身の回りのドタバタで駆け回っている間に
時計台演奏会の後2回もあった演奏会を聞き逃してしまっていた
待ちに待った久し振りという気がする演奏会
~ 月に寄せて ~ と題して ご用意くださった十曲


目の前の席で 可愛いsennaさん堪能

一曲ごとに入れてくださるトークがまたいいのです


「証城寺の狸囃子」はいつもの蛙の鳴り物で一同参加で盛り上がる

アンコール二曲 最後は「荒城の月」でみんなの心は一つうっとりと聞き入る
終演後は お隣にいらした方が折り紙の達人さんでバックから折り紙を出して
折り紙講習会 お陰で次の日のテンテンの誕生会の
お役立ちグッツとなる

寒くなってきてそろそろよねえとお雛様作りの相談も
シックな秋の装いの

sennaさん なんと帯揚げはお雛様に使った端切れ

普通は端切れをお雛様にするのに・・・・楽しいお話は尽きません
次の演奏会は11月1日 古典の日(そんな日があったのですね)
道庁の赤レンガにて

先着順なのですね


その前に 狸小路での演奏会があるわ 篠笛追っかけおばさんワクワク
優しい音色に心安らぐ秋の夜 平穏な日々が続きますように・・・・・
