あー残念、残念と思いつつも布団に吸い込まれ、ひたすら


やっと昨日は スッキリ!!
もしかして行けるかもと思ったとたん体はシャキッとした
最終日の午後滑り込み

粘土人形作家

高山美香さんの「猫とちまちま人形展」
人形と言っても文豪や偉人
会場に駆け込むと 美香さんの人形を愛する人で混雑していた
まずは猫大好き 大仏次郎さん

これだけは以前に見ていた
今までに130体以上作っているという中から幾つあったかな・・・・40~50体位
ひとつひとつ人形にまつわるエッセイのパネルが添えられている


丁度ギャラリートークが始まり
美香さんの子供の頃の視点から人形を作るにいたった経緯までを
楽しく語ってくださり1時間があっという間


本物の煙草の吸殻を持たせたという芥川
徹底的に作る人物の作品を読み込み人物像をとらえるとのこと


材料となる粘土も必ず触って選ぶ
顔を作ってから目を埋め込む
原稿用紙などの小道具の紙も古さを出すために染める
・・・・・・そんな作業工程も面白おかしく語ってくださり
お話を聞いてから見る人形はまた格別


10㎝ほどの人形にはたくさんの情報が詰め込まれているから
表情があり、心があり、語りかけてくるものがある
そんな人形とエピソードを載せた二冊の本を買って
二冊とも サインを

頂いて、お話もできて あー間に合ってよかったなあ

